|
平井駅(ひらいえき)は、東京都江戸川区平井三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線の駅である。 当駅には、緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。 == 歴史 == * 1899年(明治32年)4月28日 - 総武鉄道の駅として開業〔。 * 1907年(明治40年)9月1日 - 総武鉄道が鉄道国有法により買収、国有化され、官設鉄道の駅となる〔。 * 1945年(昭和20年)3月10日 - 東京大空襲により全焼〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる〔。 * 2001年(平成13年)11月18日 - JR東日本でICカードSuica供用開始。 * 2013年(平成25年)2月25日 - みどりの窓口の営業が終了。 * 2016年(平成28年)3月15日 - 駅改良工事に伴いNEW DAYSの営業が終了。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平井駅 (東京都)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|